2025.08.20

一年で売上3倍を達成。
地方発・急成長フランチャイズの戦い方

成長市場で見出した、Win-Winの好循環を生み出すビジネスモデル

以前は飲食業や、個人で物販などを手掛けていました。特に物販事業では、ビジネスの考え方や在り方といった自己啓発的な学びを多く得られたことが、現在の経営の礎になっているかもしれません。自身の会社を立ち上げるにあたり、私の胸にあったのは「たくさんの従業員を抱え、共に成長したい」という想いでした。スタッフ一人ひとりの頑張りが会社の利益に直結し、その成果を給与として正当に還元できる。そんなWin-Winの好循環を生み出せる事業は何かと探し求めた結果、たどり着いたのがこのリユース業界だったのです。

円安を背景に「円」より「モノ」で資産を持つ人が増え、また、少子高齢化によって生前整理や遺品整理の需要が高まるなど、社会の変化がリユース市場を力強く後押ししています。2030年には4兆円規模に達するとも言われるこの巨大な成長市場に、私は大きな可能性を感じました。中でも業界最大手の「おたからや」の圧倒的なブランド力は魅力的で、話を聞きに行ったその場で加盟を即決しました。

「感謝」が組織を強くする!2年で売上10億円へと導いた急成長のエンジン

2022年4月の1号店オープンから、わずか2年半。9月の決算では売上10億円に着地する見込みです。昨年が約3億円ですから、まさに爆発的な成長です。この急成長の根幹にあるもの、それは経営理念でもある「感謝」、この一言に尽きます。
企業とは「人を止める」と書きますが、それは決して縛り付けることではありません。スタッフが「ここで自分の未来を賭けたい!」と心から思える場所を作ること。そして、現在は25名の従業員がいますが、今の成功は決して私一人の力ではなく、皆の頑張りがあったからだという感謝を伝え続けることこそ、一番大事なことだと思っています。そして、その「感謝」の気持ちは、従業員に対しても同様です。常にお客様や周りの人への感謝を忘れず、真摯に向き合う姿勢を全社で徹底しています。

もちろん、本部のノウハウを学べる、オプションのサポートプランも積極的に活用しています。実は最初は加入しておらず、本部の方から提案された時は正直迷いもありました。しかし、思い切って加入してみた結果、これが大正解でした。
我流のやり方では限界がありますが、より専門的な査定知識や、お客様の心に響くロールプレイング指導、高額商品の価格相談など、成功している直営店のノウハウを直接吸収できるのは何よりの強みです。確かに初期費用はかかりますが、サポートによって会社全体のレベルが上がったことで利益も大きく伸び、かかった費用は、文字通りあっという間に回収することもできました。

点ではなく「面」で制圧するエリアマーケティング戦略

出店戦略は、一点突破ではなく『面の制圧』をとにかく意識しています。例えば、最初に地盤を固めた新潟から隣接する福島へ進出する際も、ただ闇雲に出店するわけではなく、人口規模に対して競合が少なく、かつ商圏として確立できるポテンシャルのある都市を見定め、一点に狙いを絞る。そして、一度「ここだ!」と決めたら、その周辺エリアに立て続けに出店し、地域での認知度とシェアを一気に高めるのです。この戦略的なエリアマーケティングこそが、私たちの急成長のエンジンとなっています。この勢いをさらに加速させ、まずは年内に20店舗体制を構築します。さらに来年はプラス20店舗の出店も視野に入れており、将来的には40店舗体制を築くことが当面の目標です。

さらに、買取事業とのシナジーを見据え、リフォームやハウスメーカー事業を手掛ける新会社も設立しました。
例えば、お客様が品物を売却して得た資金で「自宅のキッチンを新しくしたい」といったご要望があれば、私たちのリフォーム事業部がすぐに対応します。また、家の建て替えや住み替えで不要になった家財の買取から新築の相談まで、事業を連携することで、一気通貫でサポートできる体制を整えていきたい。お客様の「家を直したい」「家を整理したい」という声にワンストップで応えることで、人生そのものに寄り添う企業へと進化していきます。

売上に関しても、当初の事業計画では2026年に売上10億円を目標としていましたが、これを大幅に前倒しで達成できる見込みとなったため、次の目標を「2028年に売上50億円」へと上方修正しました。
買取事業を核としながら、お客様の人生に寄り添う多角的な事業展開を進め、新潟・東北エリアでNo.1のオーナーになることが当面の目標です。従業員と共に、これからも挑戦を続けていきます。

株式会社W.S GLEAM
代表 天木 亮太 


2016年〜 飲食店を経営
2018年〜 物販事業を経営
2022年〜 おたからや加盟
2023年〜 株式会社W.S GLEAM 設立
2016年〜
飲食店を経営

2018年〜
物販事業を経営

2022年〜
おたからや加盟

2023年〜
株式会社W.S GLEAM 設立

おたからや 会津門田店のURLはこちら

https://www.otakaraya-shop.jp/aizu-monden/


インタビュー日:2025/08/09
インタビュアー:株式会社いーふらん
広告戦略本部 広報 原 七海

こちらの記事も読む

SPONSORS
協賛企業

株式会社エンジョイ

ソーシャルバリュー株式会社

株式会社TH

合同会社プレップ湘南

株式会社インターライフ

株式会社Sara

合同会社茉涼泰

株式会社ベンテン 

有限会社ティーオフィス

株式会社アクエス

株式会社ASAひまわりサポート

株式会社エフ・トラスト

株式会社Fazer Agora

株式会社アモティ

株式会社Fast ship

有限会社ライスアイランド

株式会社エーワイプラス

株式会社アルエット

株式会社美樹

viola株式会社

株式会社 OFFICE M

株式会社クッピーコーポレーション

有限会社宅建興業

株式会社ブレイブアドバンス

F-base株式会社

株式会社まい

アフィン株式会社

株式会社えびす庵

株式会社HK

株式会社kainalu

合同会社ふたつめ

株式会社コムズ

株式会社しげふく

株式会社AGOT

株式会社Ro.to.Su

株式会社サガスクラップ

株式会社杉山コーポレーション

株式会社WESTONE

株式会社岐阜正貴

株式会社alpha

株式会社芳春

合同会社ヨコマチ

株式会社アム・パワー

優彩運輸株式会社

株式会社ゴールドシップ

株式会社アームス

株式会社恵比寿

株式会社美楽

株式会社ワイズフロンティア

株式会社ロビンソン

株式会社AGOT

株式会社Neo

株式会社Fazer Agora

株式会社アンビション

株式会社EE-EN

株式会社セカンドライン

株式会社ザ・リッツクラブ

株式会社W.S GLEAM