2025.06.14

武器は、飲食店で培った「接客力」
信頼で繋ぐ、おたからや繁盛記

お客様との縁が拓いた第二の人生への挑戦

前職では20年近く飲食店に従事していました。しかし、自身の体調不良がきっかけとなり、今後の働き方を模索していた時期でした。そんな時、飲食店時代のお客様で10年来の付き合いがあった杉山(元オーナー)から「一緒に新しい事業をやらないか」と声をかけてもらったのが、この世界に足を踏み入れるきっかけです。
杉山は知人からの紹介で「おたからや」のフランチャイズ事業に将来性を感じており、そんな中で、体調を崩した私を気遣って誘ってくれました。全くの未経験の業界でしたが、長年の信頼関係があった彼と共に、第二の人生として挑戦することを決意しました。そして現在は、事業を共に始めた元オーナーである杉山の健康上の理由により、私が事業を引き継ぎ、オーナーとして店を率いています。

地道な努力とお客様に寄り添う心。3年かけて築いた信頼のかたち

オープン当初のことは今でも鮮明に覚えています。実は当初の想定以上にチラシを撒いてしまったことから、開店初日からお客様が絶えず、店の外まで行列ができるほどの大盛況でした。しかしその矢先、オープンしてたった2日で元オーナーの杉山が入院。突然、私が一人で全ての業務を回さなければならない状況に陥りました。
あまりの忙しさに研修内容も頭から飛んでしまうほどで、お客様をお待たせしながら、とにかく必死に対応しましたね。
その後、チラシの効果が落ち着くと客足も一度は遠のきましたが、そこで改めて広告の重要性を痛感しました。今ではチラシはもちろん、Googleマップの対策(MEO)やSNSでの発信にも力を入れています。仕事終わりに自分たちでポスティングをしたり、ティッシュを配ったりと、地道な努力を3年間積み重ねてきた結果、少しずつ数字として成果が見えるようになってきたのが、今の大きなやりがいです。

そして、私たちが何より大切にしているのは、飲食店時代から変わらない「接客」です。この業界は、お客様が大切にされてきたお品物を手放す場所。だからこそ、金額だけではない満足感を提供したい。お客様がどのくらいの金額を望んでいらっしゃるのかを会話の中から汲み取り、最大限そのご希望に寄り添う努力をしています。Googleの口コミで「ここに来て良かった」「接客が丁寧で安心した」といった声をいただけることが、私たちの何よりの誇りであり、他店との一番の差別化になっていると自負しています。

また、当店がスーパーマーケットの中にあることも大きな強みです。査定でお待ちいただく間にお買い物を済ませたり、併設されている飲食店でお茶をしていただけるので、お客様の時間を無駄にしません。私たちもその間にしっかりとお品物を拝見し、適正な価格を提示できる。お客様にとっても、私たちにとっても良い環境が整っていると感じています。

自ら道を切り拓く、次なる挑戦。

一部でフランチャイズに関するネガティブな話も耳にしましたが、私たちは「結局は自分たちのやり方次第だ」と考えています。例えば、販路も本部のものだけに頼りきるのではなく、商材によっては独自に売却ルートを開拓するなど、どうすれば利益を最大化できるかを常に考えてきました。自分たちで工夫し、道を切り拓いていく。そうした努力が実を結ぶ経験をしたからこそ、事業の基盤を与えてくれた本部には感謝していますし、次のステージへ進みたいという意欲も湧いてきます。

今後の目標は、まず今の店舗の基盤をさらに強固なものにした上で、店舗を増やしていくことです。以前、出張買取で大きな案件をいただいた経験があり、その成功体験から「次に出店するならこのエリアだ」という計画もあります。

これから加盟を検討される方にお伝えしたいのは、「最初のうちは、きっと大変なこともある」ということです。しかし、ただ待っているだけでは道は開けません。自ら学び、考え、行動し続けることで、必ず結果はついてくると信じています。私たちもまだまだ挑戦の途中。まずは2店舗、3店舗と展開し、お客様からもスタッフからも愛される会社を築き上げていきたいと思っています。

株式会社杉山コーポレーション 千葉 研司朗


1997年~ 飲食店にて接客業で勤務
2021年~ 前社長の元、「おたからや」に加盟。
      店長として運営全般を管理
2025年~ 社長に就任。現在神奈川県で1店舗経営。
1997年~ 
飲食店にて接客業で勤務

2021年~ 
前社長の元、「おたからや」に加盟。
店長として運営全般を管理

2025年~ 
社長に就任。現在神奈川県で1店舗経営。

おたからや マルエツ中原店のURLはこちら

http://maruetsu-nakahara.otakaraya.net/info/index.html


インタビュー日:2025/06/10
インタビュアー:株式会社いーふらん
広告戦略本部 広報 原 七海

こちらの記事も読む

SPONSORS
協賛企業

株式会社エンジョイ

ソーシャルバリュー株式会社

株式会社TH

合同会社プレップ湘南

株式会社インターライフ

株式会社Sara

合同会社茉涼泰

株式会社ベンテン 

有限会社ティーオフィス

株式会社アクエス

株式会社ASAひまわりサポート

株式会社エフ・トラスト

株式会社Fazer Agora

株式会社アモティ

株式会社Fast ship

有限会社ライスアイランド

株式会社エーワイプラス

株式会社アルエット

株式会社美樹

viola株式会社

株式会社 OFFICE M

株式会社クッピーコーポレーション

有限会社宅建興業

株式会社ブレイブアドバンス

F-base株式会社

株式会社まい

アフィン株式会社

株式会社えびす庵

株式会社HK

株式会社kainalu

合同会社ふたつめ

株式会社コムズ

株式会社しげふく

株式会社AGOT

株式会社Ro.to.Su

株式会社サガスクラップ

株式会社杉山コーポレーション

株式会社WESTONE

株式会社岐阜正貴

株式会社alpha

株式会社芳春

合同会社ヨコマチ

株式会社アム・パワー

優彩運輸株式会社

株式会社ゴールドシップ

株式会社アームス

株式会社恵比寿

株式会社美楽

株式会社ワイズフロンティア

株式会社ロビンソン

株式会社AGOT

株式会社Neo

株式会社Fazer Agora

株式会社アンビション

株式会社EE-EN

株式会社セカンドライン

株式会社ザ・リッツクラブ

株式会社W.S GLEAM

クリアシア株式会社

株式会社オフィスポニー

株式会社ホットプラス