2025.07.18

いーふらん渡辺喜久男会長が語る
「いいフランチャイズ」の理念と成長戦略

「おたからやフランチャイズオーナー会」を開催しました

2025年7月10日(木)、コロナ禍を乗り越え6年ぶりとなる「おたからやフランチャイズオーナー会」が開催され、全国から200名以上の加盟店様にご参加いただきました。本記事では、会の開催にあたり実施した、株式会社いーふらん 代表取締役会長 渡辺喜久男のインタビューをお届けします。

「おたからやフランチャイズオーナー会」6年ぶりの開催を迎えて

懐かしいお顔ぶれを拝見し、心の底から嬉しいという気持ちでいっぱいです。普段は電話やオンラインでのお付き合いが中心となり、直接お会いできる機会は限られています。ですので、こうして顔を合わせ、互いの近況を語り合える場がいかに貴重なものか、改めて痛感しています。コロナ禍以降、開催を見送っていましたが、改めて今日この日を迎えられたことに深く感謝し、この会を単なる一度きりのイベントで終わらせるのではなく、今後は毎年開催し、オーナー様同士、そして我々本部との絆を深める場としていきたいと強く決意しております。

「おたからや」創設者が考える真のブランド価値、その核心とは?

もちろん、全国に展開する「おたからや」の看板が持つ知名度は、ビジネスにおける大きな強みです。しかし、私たちが真のブランド価値として追求しているのは、その看板の先にある「接客の質」、つまり「人」の力に他なりません。

現在は、私たちのサービスが本当にお客様にご満足いただけているのかを真摯に検証するため、店舗での接客評価アンケートを実施しています。時には、厳しいご意見をいただくこともあるこの取り組みは、勇気がいることかもしれません。しかし、お客様の生の声に真摯に耳を傾けることなしに、サービスの向上はあり得ません。アンケートを通じていただいた評価の一つひとつを真摯に受け止め、より丁寧で、お客様に心から喜んでいただける買取店を、加盟店様と本部が一丸となって目指しています。看板の力にあぐらをかくことなく、一人ひとりのお客様との信頼関係を地道に築き上げることこそが、「おたからや」の揺るぎない価値だと確信しています。

いーふらんが掲げる「いいフランチャイズ」という理念について

「いいフランチャイズ」とは、本部と加盟店様が対等なパートナーとして、共に繁栄を目指す「Win-Winの関係」であるべき、というのが私の持論であり、いーふらんの創業以来の哲学です。本部の利益だけを追求するのではなく、加盟していただいたオーナー様一人ひとりが、事業を通じて豊かになっていただく。その実現のために、我々本部は存在しています。
もちろん、事業には山もあれば谷もあります。もし経営に悩んだり、壁にぶつかったりした時には、決して一人で抱え込まないでください。「どうすればもっとお客様に来ていただけるか」「従業員の育成はどうしたらいいか」といった日々の悩みから、事業の次なるステップである「増店」のご相談まで、どんな些細なことでも我々に声をかけていただきたい。我々は、オーナー様と苦楽を共にする”運命共同体”として、いつでも皆様の声に耳を傾け、共に汗を流す準備ができています。

今後のフランチャイズ展開における、具体的な展望と戦略とは

数値的な目標として、「おたからや」を全国3,000店舗体制にまで拡大したいと考えています。しかしこれは、単なる事業規模の拡大を目的としたものではありません。この目標の根幹にあるのは、「オーナー様の事業と人生を、長期的に守りたい」という強い想いです。

ご存知の通り、単店での経営は、近隣への競合店の出店など、外部環境の変化によって売上が大きく左右されるリスクを常に抱えています。最悪の場合、閉店という苦渋の決断を迫られる事態も起こり得る。それは、人生をかけて事業に挑戦されたオーナー様にとって、計り知れないほどの痛みを伴います。
そうしたリスクを分散し、経営基盤を安定させるために、複数店舗を運営する「増店」が極めて有効な戦略となります。とはいえ、増店は大きな決断です。資金繰りや人材確保など、不安に思われる方も多いでしょう。だからこそ、我々本部が持つノウハウやデータを最大限に活用し、オーナー様一人ひとりの状況に合わせた増店プランを共に考え、その実現を全力でサポートしていきたいのです。

全国のオーナー様に向けてのメッセージ

まず、本日ご都合が合わず、この場でお会いすることができなかったオーナー様がいらっしゃること、私としては大変残念に思っております。皆様は、「おたからや」という一つの旗の下に集った、大切な仲間です。皆様には、ご自身が運営する「おたからや」という事業に、そして我々が共有するこのブランドに、より一層の誇りと関心を持っていただきたいと切に願っています。
「おたからや」は、皆様一人ひとりの努力と情熱によって成り立っています。このブランドをさらに輝かせるためには、オーナー様同士の横の繋がり、そして我々本部との縦の連携、この両輪が不可欠です。このオーナー会を再出発の号砲とし、今後は毎年、皆様と顔を合わせる機会を作って参ります。来年のオーナー会では、さらに多くの仲間たちと再会できることを、心から楽しみにしています。

共に、「おたからや」の次なる時代を築いていきましょう。

こちらの記事も読む

SPONSORS
協賛企業

株式会社エンジョイ

ソーシャルバリュー株式会社

株式会社TH

合同会社プレップ湘南

株式会社インターライフ

株式会社Sara

合同会社茉涼泰

株式会社ベンテン 

有限会社ティーオフィス

株式会社アクエス

株式会社ASAひまわりサポート

株式会社エフ・トラスト

株式会社Fazer Agora

株式会社アモティ

株式会社Fast ship

有限会社ライスアイランド

株式会社エーワイプラス

株式会社アルエット

株式会社美樹

viola株式会社

株式会社 OFFICE M

株式会社クッピーコーポレーション

有限会社宅建興業

株式会社ブレイブアドバンス

F-base株式会社

株式会社まい

アフィン株式会社

株式会社えびす庵

株式会社HK

株式会社kainalu

合同会社ふたつめ

株式会社コムズ

株式会社しげふく

株式会社AGOT

株式会社Ro.to.Su

株式会社サガスクラップ

株式会社杉山コーポレーション

株式会社WESTONE

株式会社岐阜正貴

株式会社alpha

株式会社芳春

合同会社ヨコマチ

株式会社アム・パワー

優彩運輸株式会社

株式会社ゴールドシップ

株式会社アームス

株式会社恵比寿

株式会社美楽

株式会社ワイズフロンティア