2025.06.02

飲食業の“常識”を捨てて、
たどり着いた「天職」

コロナ禍の大繁盛から、一度は諦めた「憧れ」の仕事へ。

高校卒業後から父の背中を追い、居酒屋、ラーメン店、そしてテイクアウトの海鮮丼専門店と、長年にわたり飲食のフランチャイズ一筋で生きてきました。

「おたからや」の存在を知ったのは、父が持ってきた加盟店募集の雑誌がきっかけでした。もともとブランド品が好きで、いつかは挑戦してみたいという気持ちはありましたが、その時は資金面から断念。しかし、コロナ禍で状況は一変します。テイクアウト需要が爆発し、店はかつてないほど繁盛しましたが、その裏で私と父の体力は限界に達していました。このままでは、商売を続けること自体が難しい。そう感じた時、「自分一人の力で、お客様一人ひとりと、もっと深く、丁寧に向き合える仕事がしたい」その想いが、かつて憧れた「おたからや」への挑戦を、今度こそ現実のものとして後押ししてくれました。

飲食業の「常識」が通用しない日々。父の言葉で気づいた、利益よりも大切なこと

長年の飲食経験から、お客様をお迎えする心構えには自信がありました。しかし、いざ開店してみると、その常識は全く通用しませんでした。飲食業であれば、オープン日に合わせてチラシを撒けば、お客様が駆けつけてくださるのが当たり前。その感覚でいましたが、この業界は全くの別物でした。開店から一週間経つも、待てど暮らせどお客様は来ない。飲食業とのあまりの違いに、ただ焦るばかりでした。

当初は利益を確保したいという気持ちが先走り、お客様との価格交渉で一歩も引かず、結果として商談が成立しないことも多々ありました。そんな私の姿を見かねた父が、ある時こうアドバイスをくれたのです。「お客様が手放す品物には、一つひとつに想いがある。目の前の利益も大事だが、その繋がりを断ち切ってしまったら、次はない。たとえ僅かな利益でも、信頼を勝ち取ることが大事なんだ」この言葉で、目が覚める思いでした。

それ以来、まずお客様の「想い」を伺うことに全神経を集中させています。もちろん、今でもそのバランスには毎日悩みます。ですが、今は少なくとも、お客様が帰られた後に「ああすれば良かった」と後悔するのではなく、「できることは全てやった」と納得できる接客を心がけています。

「甘くない、でも、面白い」。私がこの仕事を「天職」だと言える理由

「フランチャイズ被害者の会」のサイトについては、お話を伺った時、非常に驚くと同時に、憤りを感じました。事実と異なる情報や、誰が発信しているかもわからない悪意によって、真面目に頑張っている加盟店や、これから夢を持って加盟しようとしている方々の機会が奪われるのは、絶対にあってはならないことです。
私たち加盟店は、本部と一つのチームです。そんな理不尽な攻撃に、黙って潰されるわけにはいきません。これは何とかしないといけない。微力ながら、今回の私の話が、そうした風評を払拭する一助になればと強く思います。

これから加盟を検討されている方には、「どんな商売も甘くはない」ということは、まずお伝えしたいです。楽に儲かるだろうという気持ちでいるなら、一度立ち止まって考えた方がいいかもしれません。

ですが、断言できるのは、「この仕事は、ものすごく面白い」ということです。日々様々な品物に触れ、その背景にある物語に耳を傾ける。そして「次こそは、どんなおたからに出会えるだろう」と期待する。厳しいけれど、それ以上に知的な興奮と喜びに満ちています。私にとって売上は、まだ満足のいく結果には至っていませんが、それだけが全てではありません。このやりがいと楽しさがあるからこそ、「ずっと続けていきたい」と心から思える。私にとって、この仕事は紛れもなく「天職」だと、そう思っています。

おたからや 矢切店
オーナー 宮﨑 亜希


1995年~ 居酒屋チェーン店に勤務
2003年~ らーめんチェーン店にて独立、開業。
2015年~ 海鮮丼のFC加盟。大繁盛するが体調不良で脱退。
2022年~ 「おたからや」に加盟。
2025年6月現在、千葉県に1店舗経営。
1995年~ 
居酒屋チェーン店に勤務

2003年~ 
らーめんチェーン店にて独立、開業。

2015年~ 
海鮮丼のFC加盟。大繁盛するが体調不良で脱退。

2022年~ 
「おたからや」に加盟。

2025年6月現在、千葉県に1店舗経営。

おたからや 矢切店のURLはこちら

https://www.otakaraya-franchise.jp/owner/459/


インタビュー日:2025/05/25
インタビュアー:株式会社いーふらん
加盟店サポート営業部 SV 轟 昂至
広告戦略本部 広報 原 七海

こちらの記事も読む

SPONSORS
協賛企業

株式会社エンジョイ

ソーシャルバリュー株式会社

株式会社TH

合同会社プレップ湘南

株式会社インターライフ

株式会社Sara

合同会社茉涼泰

株式会社ベンテン 

有限会社ティーオフィス

株式会社アクエス

株式会社ASAひまわりサポート

株式会社エフ・トラスト

株式会社Fazer Agora

株式会社アモティ

株式会社Fast ship

有限会社ライスアイランド

株式会社エーワイプラス

株式会社アルエット

株式会社美樹

viola株式会社

株式会社 OFFICE M

株式会社クッピーコーポレーション

有限会社宅建興業

株式会社ブレイブアドバンス

F-base株式会社

株式会社まい

アフィン株式会社

株式会社えびす庵

株式会社HK

株式会社kainalu

合同会社ふたつめ

株式会社コムズ

株式会社しげふく

株式会社AGOT

株式会社Ro.to.Su

株式会社サガスクラップ