2025.10.17

会社のトップは、皆を支える土台であるべき。
人が辞めない会社の作り方

「人は宝」――。35年の飲食店経営から、大切な仲間と挑む新たな舞台

長年にわたり、大手飲食チェーンのFCオーナーとして35年間、事業を営んできました。多い時には120名ほどの従業員と共に、埼玉エリアで店舗を切り盛りしてきましたが、約3年半前、順調に利益を出していた2店舗が、契約の満了によってやむなく閉店することになったのです。
私にとって、会社の一番の財産は「人」です。何十年も苦楽を共にしてきた、信頼できる仲間たちの存在なくして、今の会社はありません。彼らの雇用をいかにして守るか。その一心で、新たな事業を探し始めました。中でも買取事業は、飲食店と比較して少ない投資額で始められるにもかかわらず、高い利益率を狙える点に事業としての大きな可能性を感じました。これが、私たちが新たな一歩を踏み出す決め手となりました。

開業半年の苦戦を救ったSVの一言。業績を飛躍させた「本部の徹底活用」

開業当初は、正直なところ苦戦の連続でした。オープン景気を見込んで多額の広告費を投じましたが、期待したほどの成果は得られず、最初の3ヶ月で数百万の販促費が消えていきました。今振り返れば、エリアに対して過剰な投資だったかもしれません。
業績が上向いたのは、開業から半年が過ぎた頃。そのきっかけは、SV(スーパーバイザー)からのある指摘でした。加盟当初から、オプションサポートに加入していたにもかかわらず、現場のスタッフが十分に活用できていないことがわかったのです。
それまで、スタッフは自己判断で査定を進めることが多く、そのサポートを十分に活用できていませんでした。そこで、「どんな些細なことでも、必ず本部に電話で相談し、指示を仰ぐこと」を徹底。すると、お客様への提案の精度が格段に上がり、成約率が飛躍的に向上。業績は一気に軌道に乗りました。

今では、SVへの電話を怠ることは社内のルールで固く禁じています。月々の費用は、事業の安定と成長のための「安心料」だと考えています。本部の持つ知識や仕組みをいかに自ら活用し、実践できるか。それが成功の分水嶺だと痛感しています。

またスタッフの教育においても、何よりも挨拶やお客様への丁寧な言葉遣いといった「基本」を徹底させています。その上で個々の成長を見守るのが私の役目です。人の成長スピードはそれぞれで、中には“遅咲き”のスタッフもいます。そうした彼らの成長を長い目で見守るのが、経営者としての楽しみの一つですね。

過去の後悔を原動力に。事業拡大の目的は「スタッフが主役になる未来」

現在、青木町公園通り店は4名のスタッフで運営しています。おかげさまで、うちのスタッフは本当に長く勤めてくれる人ばかり。中には、独身時代に入社して、今ではお孫さんがいる、という方もいます。私は現場には入らず、経営に専念していますが、それでも安心して店を任せられるのは、長年付き合ってきたスタッフとの間に揺るぎない信頼関係があるからです。

私の経営哲学は、「会社のトップは組織の一番下にいて、皆を支える存在であるべき」というものです。働いてくれていることへの感謝を、言葉だけでなく形で示すことを何よりも大切にしていますね。例えば、スタッフ一人ひとりの誕生日はすべて記録し、毎年必ず手紙と心ばかりのお祝いを直接手渡しています。「旦那よりも先にオーナーに祝ってもらった」なんて笑い話もありますが、そうした日々の積み重ねが大切なんです。

もちろん、日々の頑張りは給与にもしっかり反映させなければなりません。その仕組み作りにおいてもSVと相談の上で、毎月の目標を設定し、それを達成すればインセンティブが支給される制度を整えました。査定業務だけでなく、こうした店舗経営の根幹に関わる部分まで親身に相談に乗ってくれるSVの存在は、非常に心強いと感じています。

現在、埼玉エリアを中心に、2店舗目の出店準備を進めています。事業を拡大するのは、会社のためであると同時に、スタッフたちが成長し、彼ら自身が次の店を任せられる指導者レベルになること、それが今の私の目標です。実は過去に、優秀なスタッフたちの雇用を守りきれなかった心残りもあります。だからこそ、それも原動力として、今いる仲間たちが安心して働き、成長し続けられる環境を作ることが、経営者としての最大の務めだと考えています。

株式会社 夏翔
代表 稲葉 信正



おたからや 青木町公園通り店のURLはこちら

https://www.otakaraya-shop.jp/aokichokoendori/


インタビュー日:2025/09/22
インタビュアー:株式会社いーふらん
加盟店サポート営業部 SV 松村 翔大
広告戦略本部 広報 原 七海

こちらの記事も読む

SPONSORS
協賛企業

株式会社エンジョイ

ソーシャルバリュー株式会社

株式会社TH

合同会社プレップ湘南

株式会社インターライフ

株式会社Sara

合同会社茉涼泰

株式会社ベンテン 

有限会社ティーオフィス

株式会社アクエス

株式会社ASAひまわりサポート

株式会社エフ・トラスト

株式会社Fazer Agora

株式会社アモティ

株式会社Fast ship

有限会社ライスアイランド

株式会社エーワイプラス

株式会社アルエット

株式会社美樹

viola株式会社

株式会社 OFFICE M

株式会社クッピーコーポレーション

有限会社宅建興業

株式会社ブレイブアドバンス

F-base株式会社

株式会社まい

アフィン株式会社

株式会社えびす庵

株式会社HK

株式会社kainalu

合同会社ふたつめ

株式会社コムズ

株式会社しげふく

株式会社AGOT

株式会社Ro.to.Su

株式会社サガスクラップ

株式会社杉山コーポレーション

株式会社WESTONE

株式会社岐阜正貴

株式会社alpha

株式会社芳春

合同会社ヨコマチ

株式会社アム・パワー

優彩運輸株式会社

株式会社ゴールドシップ

株式会社アームス

株式会社恵比寿

株式会社美楽

株式会社ワイズフロンティア

株式会社ロビンソン

株式会社AGOT

株式会社Neo

株式会社Fazer Agora

株式会社アンビション

株式会社EE-EN

株式会社セカンドライン

株式会社ザ・リッツクラブ

株式会社W.S GLEAM

クリアシア株式会社

株式会社オフィスポニー

株式会社ホットプラス

合同会社YCO

株式会社ココロリッチ

株式会社 夏翔