「日本一のプライド」を持ち、サービスで市場を制する戦略
株式会社いーふらんでは、2025年3月11日(火)に愛媛県松山市にて、買取専門店「おたからや」のフランチャイズ加盟店オーナー様を対象とした研修会を開催いたしました。
本研修会は二部構成で行われ、第一部では現在おたからやを4店舗(研修会開催時点)運営する株式会社Fazer Agora 代表取締役の武野谷 稜オーナーが、自身の経験に基づいた店舗運営と多店舗展開の戦略について講演しました。
第二部では、加盟店サポート営業部 執行役員の柴田が、商品知識や接客知識に関するブロック研修会を担当しました。
本レポートでは、第一部の武野谷オーナーによる研修会の内容を中心に報告いたします。
研修会では、特に以下の情報が提供されました。
・競争が激化する買取業界の現状と、おたからやブランドの強み
・メガフランチャイジーを目指すための多店舗展開戦略とそのメリット
・顧客満足度を最大化する「圧倒的サービス力」の重要性
・Google口コミ獲得への注力とその集客効果
・ブランドの強さを背景とした「日本一のプライド」を持つことの意義と従業員の意識統一
・人材育成と組織(チーム)作り
【研修会内容①:本部挨拶と業界動向】(執行役員 柴田)
研修会の冒頭、加盟店サポート営業部 執行役員の柴田より、参加オーナーへの謝辞とともに、現在の業界を取り巻く環境について説明がありました。競合他社の出店状況やM&A、海外展開が進む中、いーふらんとしても2月に香港1号店を出店し、今後加盟店の海外展開も視野に入れていることが共有されました。
また、4月から放映された新CMや、オーナー支援とブランドイメージ向上を目的とした当サイト「おたからやフランチャイズオーナーの会」についても言及。
本部がブランド力強化を進める一方で、各店舗においても「お客様を受け入れる体制」を整え、顧客対応力の強化が不可欠であると強調されました。柴田は、今回の研修が店舗運営を見直し、改善や増店に繋がる機会となることへの期待を述べました。
【研修会内容②:多店舗展開とサービス力の極意】(武野谷オーナー)
第一部の講演では、2024年4月におたからやに加盟し、約1年で4店舗(講演時点。オープン待機含め7店舗計画)を展開する武野谷 稜オーナーが登壇。自身の経歴を踏まえ、おたからやの「看板の強さ」を実感していると語りました。
武野谷オーナーは「現状維持は衰退」との考えのもと、急速な店舗展開を進めています。
そのメリットとして「広告効果の増大」「商圏の拡大」「スタッフのモチベーション向上」「収益増加」を挙げました。特に競合店が存在するエリアはチャンスがあると捉え、おたからやのブランド力とサービス力で優位に立てるとの考えを示しました。
人材育成と組織作り:「逆算思考」とモチベーション
参加オーナーからの質問(雇用・育成について)に対し、武野谷オーナーは独自の育成方針を解説。面接では応募者の「欲」(将来の目標や願望)を見極め、それをモチベーションに繋げること、新人研修では「お客様がなぜ来店するのか」という目的意識とニーズの理解を徹底することの重要性を語りました。日々のミーティングやチーム全体での目標達成を通じて、従業員の成長と定着を図っている実践例が共有されました。
そんな中、武野谷オーナーが最も注力しているのが「サービス力」です。
高額な商品を扱うビジネスモデルにおいては、高級ホテル並みの「圧倒的サービス力」を提供すべきだと力説。顧客の目的や心情を深く理解し、期待を超える対応をすることで顧客満足度を最大化し、それがGoogle口コミの獲得に繋がると説明しました。
自身の店舗では口コミ獲得に注力し、200件を超えたあたりから「口コミを見て来店した」という顧客が増加した実体験を語り、集客においてのその重要性を訴えました。
オーナーとしての心構え:「日本一のプライド」
最後に武野谷オーナーは、おたからやが持つ業界トップクラスの店舗数や実績といった強さを背景に、オーナー自身が「プライドと自覚」を持って事業に取り組むことの重要性を訴えました。この意識統一が、従業員のモチベーション向上、サービスレベルの維持、そして競合に対する優位性の確立に繋がると締めくくりました。
公演中、参加オーナーから様々な質問が挙がり、武野谷オーナーが自身の経験に基づき詳細に回答するなど、活発な質疑応答が行われました。
株式会社いーふらんでは、今後もフランチャイズオーナーの事業成長を支援するため、こうした研修会や情報提供を継続していく方針です。今回の研修で共有された戦略や考え方が、各加盟店の店舗運営改善、顧客満足度向上、そして更なる事業拡大に繋がることが期待されます。武野谷オーナーが示した「圧倒的サービス力」とブランドへの「プライド」は、競争が激化する市場において、おたからやブランドが輝き続けるための重要な指針となるでしょう。
株式会社Fazer Agora 代表取締役
武野谷 稜
2018年〜 私立高校 非常勤講師 兼私立高校サッカー指導者
2020年~ 買取業界入社
2023年~ 株式会社Fazer Agora設立
2024年~ おたからやに加盟
2025年4月現在 新潟県内におたからや6店舗運営中
2018年〜
私立高校 非常勤講師 兼私立高校サッカー指導者
2020年~
買取業界入社
2023年~
株式会社Fazer Agora設立
2024年~
おたからやに加盟
2025年4月現在
新潟県内におたからや6店舗運営中
インタビュー日:2025/03/11
インタビュアー:株式会社いーふらん
加盟店サポート営業部 SV 高橋優太
広告戦略本部 広報 原七海